岡山県建築士会とは
一般社団法人岡山県建築士会は、建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善に資するため、建築士に対する技術の研修並びに会員の指導及び連絡に関する事務を行うことを目的に、建築士法第22条の4の規定に基づき設立された団体です。1952年(昭和27年)に設立されて以来今日に至るまで、岡山県内の建築士に関することについて主導的な役割を果たしてきました。
現在の会員数は約1,300名にのぼり、会員の所属は教育研究機関、総合建設業、建築設計事務所をはじめ、官公庁、建築材料・機器メーカー、コンサルタントなど多岐にわたっています。
本会は、その目的を達成するため、調査研究、情報の受発信、教育と建築文化の振興、地域貢献活動などの事業を幅広く行っています。また、県内に11の支部を設置してそれぞれの地域の実情に即した活動を展開しています。
沿革
1952年(昭和27年) | 岡山県建築士会 設立 |
---|---|
1958年(昭和33年) | 社団法人岡山県建築士会 認可 |
2013年(平成25年) | 一般社団法人岡山県建築士会 認可 |
会員数(令和5年2月情報)
正会員 | 1,224名(建築士の資格を有する者) |
---|---|
準会員 | 83名(建築士の資格を有しない者) |
賛助会員 | 82社(企業・団体等) |
組織
本会は、総会及び理事会によって運営されています。総会は正会員で構成され、本会運営上の重要な事項について審議決定する機関です。理事会は、会長・副会長・専務理事・常務理事及び理事から構成され、本会の会務全般の運営をつかさどる機関です。理事は総会の決議によって選任され、会長・副会長・専務理事・常務理事は、理事会の決議によって理事の中から選任されます。これらの役員の任期は2年です。
《委員会》
建築士の業務の進歩改善、建築文化の進展などの本会の目的を達成するための本会組織の統治、人材育成、建築士制度の運用、各種情報発信、建築・まちづくりへの貢献等の各種施策を企画・運営するため、7つの委員会を組織しています。
《部会》
目的を持った会員同士が集まって、情報交換、技術の研鑽、社会貢献等のために、ともに手を取り合って自主的な活動をするため、4つの部会を組織しています。
《支部》
岡山県内各地域の実情に応じて、建築・まちづくり等に関する地域に密着した活動を自主的に行うため、岡山県内を11の地域に分けてそれぞれに支部を設置しています。
《岡山地域貢献活動センター》
我が国の経済社会における価値観の多様化、ライフスタイルの変化等にともない、地域住民も自らの地域社会の存在を重視するようになってきました。こうした中、地域住民から「居住環境の保全・改善、歴史的文化遺産の保全・再生、地域の防災、地域の活性化等」の活動への専門的支援要請の声が高まってきました。そこで、我々建築士の職能を活かし、その要請に応えて地域社会の発展に寄与することを目的に、平成11年に本会の中に岡山地域貢献活動センターを組織しました。当センターでは、次のような活動を行っています。
まちづくり人材派遣事業
各地域のまちづくり活動の推進を図る目的で、岡山県内でまちづくりに取り組む団体からの要請を受け、まちづくりに関する専門的な知識を持つ会員(建築士)を派遣し、技術支援を行っています。
住宅無料相談会の実施
県民の住宅に関する様々な悩みや問題にアドバイスするため、支部単位で定期的に会員(建築士)による無料相談会を実施しています。
歴史的建造物の保全・活用
岡山県内の歴史的建造物を官民協働で修復・修景するとともにそれらの創造的活用を図ること、及び、伝統的工法の技術の継承及びそれに携わる職人が誇りを持って意欲的に活動できる環境を整備することを目的に、専門家集団として活動しています。
活動内容のご紹介
1 情報の発信と収集
本会の発信する様々な情報を全会員に周知するための機関誌を毎月発行しています。特集、トピックス、会員作品の紹介、各種資料など充実した内容の「建築岡山」と必要な情報提供に絞った「Ken's café」を隔月としています。なお、「建築岡山」は県内の一部書店で購入できます。
2 教育・建築文化事業の振興
- (1)能力開発支援制度(CPD)及び専攻建築士制度
- 建築CPD運営会議の建築CPD情報提供制度によるCPD登録や専攻建築士の登録事務及び情報発信を行い、建築士の能力開発の支援と建築士の地位向上に努めています。
- (2)講習会・講演会・見学会
- 建築士の技術力の向上と県民への情報発信を目的に、講習会・講演会・見学会を多数開催しています。
- (3)工業高校設計製図競技会
- 高校生の技術力教条のため、県内の工業高校の建築系学生を対象とした設計製図競技会を毎年実施しています。
3 建築士試験の実施
(公財)建築技術普及センターからの委託を受けて、建築士法に基づく一級建築士、二級建築士及び木造建築士の試験業務(受験申込受付、試験の実施)を行っています。
4 建築士の登録事務
一級建築士、二級建築士及び木造建築士の登録事務や変更登録などの事務を行っています。
5 建築士定期講習の実施
(公社)日本建築士会連合会から委託を受けて、建築士法に基づく建築士定期講習を年に数回実施しています。
6 監理技術者講習
(公社)日本建築士会連合会から痛くを受けて、建設業法に基づく監理技術者講習をほぼ毎月実施しています。
7 行政関係からの受託業務
国土交通省や林野庁からの委託を受けて、地球温暖化対策や県内木材資源の活用推進等に資する講習会を実施しています。
8 諸団体からの受託業務及び諸団体との協働
建築設計、施工、まちづくりなど様々な職種の建築士が会員となっているため諸団体からの要請に柔軟に対応でき、各種の受託業務や協働での事業を行っています。